【賃貸情報】借りるときの流れ1 部屋探しから申込

イメージ 賃貸仲介

賃貸アパートを借りる時にどうすればいいの?
日常で不動産会社と接することがない方が多いと思いますので、簡単にご説明を。
賃貸アパートを借りるときの全体の流れは

1.アパートを探す
2.アパートの内容の確認・見学
3.申込
4.入居審査
5.重要事項及び契約内容の説明
6.契約書類への署名捺印
7.初期費用の入金
8.鍵の引渡し・契約開始

となります。
では、いつごろからお部屋探しを始めたらいいでしょうか。
まず大事なのは「いつから借りたいか」です。

目次

いつから探す? -申し込みと契約開始日-

申し込みの時期

賃貸アパートの詳細欄にある入居時期が「即入居可」のお部屋は申し込みから2~3週間後が契約開始日(賃料が発生する日)となります。
なので、例えば3月に入居したい場合は、逆算して2月中旬以降申し込みをすれば3月入居が可能となってきます。

また、入居時期が「2月中旬」などとなっているお部屋はその頃に入居可となる(まだ退去されてないか、リフォームやクリーニングが終わってない)ので、それより前に入居したくても間に合わないお部屋となります。
とはいえ、2月初旬(入居時期の直前)には退去され、室内の見学は可能だと思いますのでお問い合わせください。

なので、まずは家賃や立地など希望条件を挙げて検索し、時期を見計らって見学に行くのがおすすめです。
条件に合うお部屋が見つかれば、時期を早めて申し込みしたほうがいい場合もありますしね。

申し込みに必要なもの

お部屋が決まり契約開始日も決まったら申し込みとなります。
申し込みの際に必要なものは

・運転免許証
・健康保険証
・マイナンバーカード
・内定通知書(就職の場合)
・合格通知書(進学の場合)

などです。
岡山県立大学を受験される方で事前予約をご希望の方は、受験票をご用意ください。

申し込みの流れ

STEP

アパート&契約内容の説明

申し込み前に見学し、賃貸アパートの概要や賃料など契約内容について説明いたします。
よく確認したうえで申し込みを行ってください。

STEP

申し込み内容を記入

入居される方の住所や勤務先、家族構成などの他に、緊急連絡先や連帯保証人等の情報も必要となります。
特に生年月日は必須なので事前に確認しておいてください。
※WEB申し込みの場合は期限までに入力等を終えてください。

STEP

保証会社の申し込み

連帯保証人のいらない場合は保証会社との保証委託契約が必須となります。

STEP

申し込み完了

すべて記入し確認できたら申し込み完了です。
申し込み後、保証会社より申し込み確認の連絡が来る場合があります。

STEP

入居審査

審査結果は可否のみでお伝えいたします。内容についてはお答えいたしかねますのでご承知ください。


入居時期などちょっとどうかな?と疑問があればお気軽にご相談ください。


全宅連では部屋を借りる人のためのガイドブックを公開しています。


住まいるステーション 西日本開発株式会社
https://www.nishinihon-kaihatsu.co.jp/

イメージ 賃貸仲介

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次